燕三条発 本格的手ごねパン教室

イチからはじめるパン教室

stafface presents bakery-school ichipan

燕三条校へのお問い合わせ
万代校へのお問い合わせ
長岡校へのお問い合わせ

ブログ

Blog

「クリチ」とは…

2018.12.26

こんにちわ!燕三条発、イチパン小林です(^o^)/

世の中には、長い単語を略した略語が多々ありますが、我々イチパンでも、じゃんじゃんと略しております。

例)

オレンジピール        → オレピ

ブリオッシュのミニ山型食パン → ブリ山 (先日のブログ見てね)

ブリオッシュのフルーツピザ  → フルピ

                             etc…

食品用語でも

例)

ホットケーキミックス  → ホケミ

クレイジーソルト    → クレソル

                             etc…

まだまだ山ほどありますが、なんだか個人的にちょっと言うのがはばかられたのが、

「クリームチーズ → クリチ………」

でも今日は声を大にして「クリチ」について、記事をおひとつ。

「クリチ」といえば、パンにもとってもよく合う食材のひとつで、フィリングとして、イチパンでもよ~く使わせて頂きます!

なんだか今月、「クリチ」頼みのメニューになってない?なんていうこともしばしば。

なんだけど、チーズケーキのように一箱使い切れるメニューに使えばいいけれど、フィリングに使ったり、お料理に使ったり、はたまたそのままディップして食べたり、なんていう使い方だと、どうしも余ってしまって、でも、そのうちダメにしちゃって…、って、きっと皆さま体験したことがあるのではないでしょうか。

イチパンでも使いきれなかったクリームチーズ、冷凍したことがあるんですよ。

でも、解凍すると、分離して水分が出てきちゃって、どうミキシングしても滑らかにはならなかったあの日……(>_<)

おススメは、小分けにして、ひとつづつラップして、まとめてジップバックに入れて冷凍するのがいいみたい。

でも、どうしても、解凍後の分離は免れないようですので、悪しからず。

クリームチーズ 小分け冷凍

あとは、ニンニクや「クレソル」やお好みのハーブと一緒にオリーブオイルに漬け込むのもいいみたい!

おしゃれ~

そのまま食べたり、パンに乗せたり、残ったオイルはパスタに使ったり、雑誌に出てくる意識高い系マダムがやっていそうなこと、さっそくやってみるぞおーーー!!!!!

クリームチーズ オイル漬け

個人的には、KALDIさんに売っている、「ポーリークリームチーズ」というのがとても好きです。四角い「クリチ」はパンに塗るというよりは、固いので「乗せる」感覚ですが、ポーリーのクリチは、そのままでも滑らかなので、マーガリンのようにパンに塗れるのです!

しかも、バターやマーガリンの1/2のカロリーなんですって(≧▽≦)

ポーリークリームチーズ

ありがたやぁ、ありがたや♪

と、いうことで、皆様も、クリチの使い切り方法や美味しい食べ方があったら、ぜひ小林まで教えてくださいね(^o^)/

そして、略語の発見も、どしどしお待ちしております(≧▽≦)

 

燕三条発!本格手捏ねパン教室

自宅パン教室ではなく、パン教室専用のスペース、パン屋さんと同等の機材を使用している本格手捏ねパン教室です♪

 

燕三条校、万代校、長岡校の新潟県内3店舗!

 

新潟でパン作りを学ぶなら…ぜひイチパンへ!

まずは気軽にLINEでお問い合わせください。

 

体験レッスン随時開催中です♪

HPのトップページよりお友達追加していただけます。

写真
イチからはじめるパン教室では
教室説明会&お試しレッスンを
随時受け付けております!
燕三条校
0256-46-0600
月~金:9:00~18:00
土:9:00~16:00( 日祝:休 )
〒955-0092 新潟県三条市須頃2-106
E-mail:ichipan.tsubamesanjo@staff-ace.co.jp
万代校
025-250-5117
月~金:9:00~18:00
土:9:00~16:00( 日祝:休 )
〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1-6-1
万代シティバスセンタービル4階 万代テラス
E-mail:ichipan.bandai@staff-ace.co.jp
長岡校
0258-86-4025
月~金:9:00~18:00
土:9:00~16:00( 日祝:休 )
〒940-2121 長岡市喜多町407
喜多町ウイング1階
E-mail:ichipan.nagaoka@staff-ace.co.jp